最近、意識しているのは
その選択は、愛や信頼からなのか
不安と恐れからなのか
です。
日々、選択することって
たくさんある。
やる、やらない
言う、言わない
行く、行かない
買う、買わない
など、
意識して選ぶこともだし
無意識にも
何かを選んでいるよね。
というか、
無意識の範囲をいれたら
全てが、選択か 笑。
足を前に出すとか
目を閉じるとか
まあ、そこまでじゃなくても
自動的反応してしまっていたことにも
意識を向けるようにした。
個人的にもそうだし
バンドや仕事
人と関わって何かをする場面は
選択の連続だ。
例えば
自分の奥底にある
不安感、恐れ
それを消すための
行動
進めたり
決めたり
話したり
に、なっていないかな
ってことかな。
愛の選択からの行動か
恐れの選択からの行動か
そのことを知って
意識してみた時、
あー、私めっちゃやってたな、と
思ったのです 笑。
今でも、はっと気づくことは
多々ある。
不安を消すために
連絡したり
不安を消すための
発言したり
不安を消すために
急いで進めたり
不安を消すための
決断したり。
で、毎度のことながら
それが決して「悪いこと」
ではなくて。
ただ、
何が源からの行動だったか
自分が受け止めていればいい。
あとは
特に何か決めたりする時は
不安、恐れからの焦り
から決めたり進めたことは
あまりうまくいかなかったり
心地よい結果にならなかったり
した。
コミュニケーションの場合は
伝わらなかったり
誤解されたり
衝突したり
する時は、大抵
自分の不安、恐れからの
言ったり聞いたり
行動だと
「自覚がない」
時だった。
何が源になっているか
それは漂うように
伝わってしまうもので、
わかりやすい例だと
自分は
「◯◯のためを思って」
言ったのに、
やったのに
全然伝わってねー!
とか
うざがられたり
とか
時にはキレられたり 笑
とかね
なんなの?!みたいな。
ごめん
私が不安だから
私がこわいから
伝えたかった
聞きたかった
やった
してほしい
などなど、
自覚があれば
さらには伝えれば
全然、そのコミュニケーションの結果は
違うものになる。
私の場合はだけれど
家族や近しい友人との関係は
それで変わっていった。
かなー
じゃあ
「愛」って
なんだろう?
漠然としているけれど
愛が源の選択って
なんだろう?
喜び、分かち合い
信頼
とか
かな?と、
私は今、思っている。
人間世界での
生きることは
外側に見える現象や
他者とのコミュニケーション
コントラストを感じる経験
だから
そういう方面の
話に傾いたけれども!
サムネイルは全然関係なくて
本番当日に急いで
なんとなく買ったけれど
けっこう気に入って何年も来てる
アロハの写真です。