春の三日月には水がたまる

なんて素敵な言葉の表現というか
語呂なんだろう
と、思い
これをタイトルにしたいだけの
日記です。

「春の三日月が高く見やすく、
お椀のように見えることに由来する慣用句」

暦生活さんの今日のXの投稿で知った。

理由はないけれど
好きな言葉の響きみたいなの
たぶん、みんなあるだろうな。

私は「水」を感じるような
言葉の響きが好きです。

あとは「か行」と「ら行」が好きかも。

今日で三月も終わり
明日から四月。
ここ数日は肌寒い日が続くけれど
春が来て暖かくなるのは
うれしいな。

二月のライヴは終わってからは
すごく深く潜っていた感じ。

全くギターに触る気にならなかった週もあったり、
でもそのままでいようかなと思った。

知らず知らずに
いろんなものが纏わりついて
重たいタッチになることもあって。

ここのところは
ギターを弾いていても
いい感触があって
リフレッシュ感があった。

四月は
April in 85の
阿部くんのアニバーサーリー企画から。

ひとつずつ大切に
心に残る演奏をしていきたいなと
思います。